こんにちは、モトキです。
「アマゾン仕入の無在庫管理ならSAATSコマースが便利。」
実際にいくつかの管理ツールを利用してみた結果です。
とはいえ、
・アマゾン仕入だけ?
・どうやって使うの?
という方も多いと思います。
そこでこの記事ではSAATSコマースの無在庫管理の方法について、
ebay輸出ビジネスのプロが解説していきます。
具体的には
・無在庫管理ツールとは?
・無在庫管理の方法
・価格や在庫チェックについて
の順番に重要なポイントだけをご紹介していきます。
2分くらいで読めますし、効率的に無在庫の管理ができるようになりますので、まずはご一読を!
Contents
ebay無在庫管理ツールとは?

無在庫販売とは在庫を持たないで、先に出品をする販売方法です。購入された後に仕入→発送の流れになります。
このため無在庫販売は不良在庫を抱えるリスクがありません。一方で購入された後に商品が仕入られない場合があります。その場合はバイヤーに謝ったりして解決していくのですが、バイヤーからネガティブなフィードバックを受ける事もあります。
そこで、無在庫で販売しつつも在庫の有無や商品価格の監視ができるツールがあれば、上記のようなリスクを減らすことが出来ます。
ebayの無在庫管理ができるツールはいくつかありますが、今回はアマゾン仕入をする場合に効率的に在庫を管理できる『SAATSコマース』を使った管理方法について紹介します。
ebay無在庫管理ツールSATTSコマースとは?

SAATSコマースはeBay20カ国、eBayモータースのマーケットプレイスに対応しています。ebayの出品から受注→発送ラベル発行→在庫管理まで一括で管理できるシステムです。あのリサーチツール有名なTerapeakの代理店やeBay公認コンサルタント資格を取得しています。実績があるので安心できます。
ebay無在庫管理ツール「リプライサー」の使い方
これが実際のリプライサー(在庫管理)機能の画面です。この機能ではアマゾンのASINコードをもとにアマゾンからデータを抽出します。在庫切れの商品や利益額が〇〇円以下の商品を絞り込んで表示させる事も可能です。

アマゾンASINコードとは?
ASINコードはアマゾン特有の管理番号のことでURLやページ下部から確認ができます。


出品の時にASINコードを入力しておく
それではSATTSコマースでどのように在庫を管理していくかを紹介していきます。
新規登録後にログインをします。

SAATSコマースの新規出品作成時にebayカスタムラベル欄にASINコードを入力しておくと、リプライサーで在庫管理が可能になります。

ebay出品画面だとCustom LabelにASINコードを入力します。

リプライサーの使い方
ここでは在庫管理のリプライサー機能について解説していきます。

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓
ここで抽出するデータ条件を選択していきます。商品出品の時に登録したASINコードをもとにアマゾンからデータを抽出してきます。ですからアマゾン以外の商品に関しては表示されません。

・価格調整は全表示
・在庫なしは仕入れ対象商品なし
・赤字商品は赤字商品(利益率や利益額の条件を設定)
↓↓↓↓↓↓
設定した条件で抽出した商品が表示されます。主な使い方はこちらです。利益を見て出品を削除するのか、価格を変更するのかを判断していきます。JANボタンを押せばライバルの価格をチェックすることができます。JANコードがない商品はTitleボタンを押すと商品タイトルから検索することができます。

ebay無在庫管理ツールSAATSコマース まとめ
さて、長くなったのでまとめます。
ebay無在庫管理ツールでは
・無在庫は在庫リスクがない
・商品の仕入れができない場合もある
・SAATSコマースではアマゾン仕入商品の管理ができる
・商品登録時ににASINコードを入力しておく
・リプライサー機能→価格調整から管理する
をお伝えしました。
SAATSコマースのリプライサー機能を使えば、アマゾン仕入の無在庫管理は簡単にできますし、価格調整も外注化しやすいです。デメリットはアマゾン仕入だけしか管理できないことです。次回の記事ではアマゾン仕入以外(ヤフオク、メルカリ等)の在庫管理方法について紹介します。