こんにちは、モトキです。
『一時期「Pasty」が使えなくなる事があり、代用できるものを調べていたら「Copy All Urls」が高性能だったので紹介します』
とはいえ、
・動きは速い?
・どうやって使うの?
という方も多いと思います。
そこでこの記事ではGoolge拡張機能「Copy All Urls」の使い方を、
Web輸出ビジネスのプロが解説します。
具体的には
・「Pasty」が使えない件について
・「Copy All Urls」の使い方
の順番に重要なポイントだけをご紹介していきます。
2分くらいで読めますし、作業効率化になる可能性が高いので、まずはご一読を!
Contents
Goolge拡張機能「Pasty」が使えない件について
Cromeのアップデートによって「Pasty」が使えなくなる事がありました。そんな時に「Pasty」よりも高性能な「Copy All Urls」を見つけたので紹介します。
Chrome最新版でPastyが使えなくなっちっただと、、
— もか (@cafeore_nmti) June 8, 2018
Pastyを愛用しているものです!これ、もしかしたらChromeの方の仕様変更なのでは?と思ってご連絡しました!
「右上のメニュー」>「設定」>「詳細設定」>「コンテンツの設定」>「ポップアップ」と進んで、ポップアップを許可したら問題なく開けるようになりました!お役に立てれば幸いです!— ばんか (@bamka_t) June 30, 2018
Google拡張機能「Copy All Urls」の使い方
『Copy All Urls』の使い方を紹介します。Chromeウェブストアから拡張機能を追加するだけなのでとても簡単です。
「Copy All Urls」をChromeに追加する方法

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

「Copy All Urls」の使い方①
基本的にはPastyと同じで、複数のURLをコピーして【paste】をクリックするとタブで一気に開いてくれます。

↓↓↓↓↓↓

「Copy All Urls」の使い方②
現在開いているタブのURLを全てコピーする事ができます。
情報収集やリサーチをしているとタブがどんどん増えてしまう事があります。そんな時にURLを【Copy】をクリックしてメモに貼り付けます。作業再開時に「Copy All Urls」を使ってURLを一気に開けばタブを前回の状態にする事ができるので便利です。

↓↓↓↓↓↓

Goolge拡張機能「Copy All Urls」まとめ
さて、長くなったのでまとめます。
Google拡張機能「Copy All Urls」は「Pasty」よりも高性能で
・Chromeウェブストアから拡張機能「Copy All Urls」を追加
・機能①複数のURLを一気に開く
・機能②複数のタブのURLを全てコピーできる
をお伝えしました。
以前までは「Pasty」を利用していましたが、「Copy All Urls」を知ってからは使える機能が多いですし、タブを開く速さも変わらないので今の所「Pasty」に戻す予定はありません。「Copy All Urls」を是非ご利用してみてはいかがでしょうか?