こんにちは、モトキです。
「ebayストアのデザインをおしゃれにします」
とはいえ

・どんな方法?
という方も多いと思います。
そこでこの記事では、ebayストアのデザイン作成について、ebay輸出ビジネスのプロが解説していきます。
具体的には
・ストアデザイン
・オススメのツール
・作成方法
の順番に重要なポイントだけをご紹介していきます。
2分くらいで読めますし、簡単におしゃれなストアデザインにできますので、まずはご一読を!
ebayのストアデザイン
今回作成をするストアデザインとはストアトップページのデザインのことです。トップのヘッダーとロゴを変更するだけでもストアの印象ががだいぶ変わります。特に専門店化をされている方は商材とマッチしたデザインにするとバイヤーさんが一目でどんなお店なのかがイメージしやすくなります。
(ストア例)
ストア登録されてない場合でもアカウントのトップ画面のデザイン(ヘッダーロゴ)を変更することができます。
(アカウントトップ例)
ストアデザイン作成のオススメツール
canvaは無料で使える画像作成ツールです。海外テイストのおしゃれなデザインを体感的に簡単に作ることができます。
Photo Scape Xも無料で使える画像編集ソフトです。(有料のプロ版もあり)無料版でも十分すぎるくらいの画像を加工、編集することができます。僕のYoutubeのサムネイルはこのソフトで編集しています。
実際のデザイン作成方法
今回はcanvaをつかってストアデザインのヘッダーとロゴを作ってみましょう!ヘッダーのサイズは1200x270pxに設定します。
デザインに自信がない方や簡単に済ませたい方はテンプレートがありますので、出来上がっているテンプレートを選択して編集することもできます。
素材から好きな画像を選択して作成することも可能です。多くの画像がありますので「日本」などキーワードを絞ってストアのイメージにに合うような画像を探します。
テキストもテンプレートから選択できます。好きなテキストスタイルを選択して編集するだけです。簡単に日本のお店っぽいヘッダーができました。
完成したら右上のダウンロードアイコンをクリック、ファイルの種類を選択してダウンロードをします。
Manage My Store>Summary Store Design>Edit Storeをクリックします。
Add imageから先ほど保存した画像をアップロードします。
上記と同じ要領でロゴも作成していきます。ロゴは300x300pxで作成します。
まとめ
ツールを使えば簡単にお洒落なストアデザインにすることができます。こだわり過ぎると時間がかなりかかってしまうので、ほどほどにしておきましょう笑 動画でも解説していますので合わせて確認してみて下さい。


