0からeBayビジネスを学べる無料コンテンツ 詳しくはこちら

eBay輸出で古物商許可を取得する3つのメリット!申請方法や台帳の記載項目を解説

「eBay輸出をするには古物商許可は必要?」
「古物商許可の取得方法が知りたい」
「帳簿には何を記載したら良いの?」

eBay輸出をはじめるにあたって、古物商許可を申請するべきか疑問に思う人は多いのではないでしょうか?副業でeBayをやっていると忙しかったり、新品を中心に扱っていたりすると申請をせずに運用している人もいるかもしれません。

そこでこの記事では、1年でeBay輸出せどりビジネスの組織化に成功したモトキが古物商許可について詳しく知ってもらうために、以下の内容を解説します。

  • 古物商許可の基礎知識
  • 古物商許可を得るメリット
  • 申請の手順
  • 古物台帳の書き方
モトキ

古物商許可はかんたんに申請・取得できます!

なお、より詳しくeBayビジネスを学びたい方には「eBayオールインワンパッケージ」を無料でプレゼントします。

5年以上かけて蓄積したノウハウやマインドを70本以上の動画で紹介しているので、ぜひご活用ください。

【70本以上】限定動画を無料プレゼント!
eBayオールインワンパッケージ
目次

eBay輸出で中古品を取り扱う場合は古物商許可が必要

結論から言うとeBay輸出をする際に市場で「買い取って売る」流れを行うと古物商許可が必要です。しかし、そもそも「古物商」について細かい部分が分からない人も多いと思うので、ここでサクッと解説していきます。以下の3つの内容を見てみましょう。

  1. 古物商とは
  2. 古物の定義や種類
  3. 申請しなかった場合の罰則

順番に説明します。

1.古物商とは

古物商は、商品を仕入れたあとに販売やレンタルなどで利益を得るビジネスを指します。古物商として利益を得る方法はいくつかあり以下が挙げられます。

  • 仕入れた商品を転売
  • 代理で転売し売上から手数料をもらう
  • 仕入れた商品を有料でレンタル
  • 物と交換して商品を仕入れる

分かりやすくいうと「リサイクルショップ」が代表的です。リサイクルショップは、お客様から仕入れた(買い取った)中古品などを転売(販売)するビジネスであり、それを運営する会社や個人の場合も「古物商」と呼ばれています。

eBayのような店舗を持たずインターネットでの営業や、ネットオークションなどの既存サービスを通しても仕入れを行うと古物商と見なされますが、手軽にできるビジネスなので古物商許可の申請は忘れがちです。

利益を得る商売という意識を持ち、許可申請はきちんと行いましょう。

モトキ

「自分のモノ」や「無償でもらった商品」を売るのは古物商にならないので許可は不要です!

2.古物の定義や種類

新品や未開封の商品であっても、仕入れをすると古物商許可が必要となるのは疑問が残るポイント。実は法律上、一般消費者にわたった段階で古物扱いになり、新品は小売店やメーカーなどから直接仕入れた場合のみと定義されています。

また、古物は13品目に分類されており古物商許可を申請するときに何を扱うか選択する必要があるので、当てはまるものを事前に確認しておきましょう。

美術品類書画、彫刻、工芸品など
衣類和服類、洋服類、その他の衣料品
時計・宝飾品類時計、眼鏡、宝石類、装身具類、貴金属類など
自動車その部分品を含む
自動二輪車及び原動機付自転車これらの部品を含む
自転車類その部分品を含む
写真機類写真機、光学器など
事務機器類レジスター、タイプライター、計算機、謄写機、ワードプロセッサー、ファクシミリ装置、事務用電子計算機など
機械工具類電機類、工作機械、土木機械、化学機械、工具など
道具類
家具、じゅう器、運動用具、楽器、磁気記録媒体、蓄音機用レコード、磁気的方法又は光学的方法により音、影像又はプログラムを記録した物など
皮革・ゴム製品類カバン、靴など
書籍
金券類商品券、乗車券、郵便切手及びこれらに類する証票その他の物として古物営業法施行令第1条に定められているもの
愛知県警公式サイト|古物営業の解説

「使用されない物品で使用のために取引されたもの」という表現で、新品でも古物として扱われることが記載されています。

3.申請しなかった場合の罰則

もし、古物商に当てはまる取引をしているにも関わらず、古物商許可を取得していない場合は「無許可営業」として3年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられます。(古物営業法第31条)

実際の事例として、ファッションブランド「コム・デ・ギャルソン」の社員がメルカリでコム・デ・ギャルソンの古着を仕入れて転売し、古物営業法違反(無許可営業)の疑いで書類送検されました。

摘発された理由としては、継続的に繰り返されれば「営業」と認められ、古物商許可の対象行為とされたからです。国内転売でも検挙されていることから、eBay輸出でも申請しておいた方が安心でしょう。

余談ですが、eBay輸出のセラーが検挙されたという話は一度も聞いたことはありません。なお、銀行から事業資金を借入する際にも事業内容から古物商許可を取得しているかが融資条件になるケースがあります。

なお、古物商許可についての詳細なマニュアルは「【eBay特化】古物商許可の完全マニュアル!許可証交付までの手続きを4STEPで解説」の記事で解説しているので、興味のある方はこちらの記事もご覧ください!

eBay輸出で古物商許可を取る3つのメリット

古物商許可は取得して終わりではなく、eBayを運用するにあたってさまざまなメリットがあります。ここでは、今すぐ申請したくなるような以下の3つのメリットを紹介するのでみていきましょう。

  1. 古物市場へ参加できる
  2. 事業として認められる
  3. 信頼度がアップする

順番に説明します。

1.古物市場へ参加できる

古物市場とは、古物商同士が古物を売買する目的で開かれ、売る側は「在庫調整」買う側は「仕入れ先」として利用できる場です。一般的な仕入れルートから手に入る中古品と比べ、かなり安い価格で売買されています。

全国各地で開催されており、参加資格は基本的に「古物商許可を取得している人」です。なかには、業歴や紹介制など主催者が参加条件を設けているケースも。事前に参加申し込みをする場合がほとんどなので、まずは各会場のホームページなどを確認してみてください。

取引相手が同業者なので、仕入れルートとしての安定性が高く大量買いもできるでしょう。在庫処分に困った場合に利用可能。

しかし、古物市場に参加している人はプロばかりなので、ある程度の相場感がない初心者は、相応の金額で落札できず損をしてしまうことがあります。慣れないうちはまとめ買いを避け、相場感を確かめていくことが大切です。

2.節税効果がある

古物商許可を取得していると売上高から仕入原価を差し引いた利益に対し「所得税」が課せられます。古物商許可証は古物営業法に基づき定められているので、取得後の取引は事業として認められるのです。

古物商許可証を持っていないと「不用品の処分」と位置付けられ、仕入れを行っていないと見なされるので売上高全体に対して所得税が課せられ、許可を得たときの差はかなり大きくなります。

「ビジネスとしてeBayで稼ぎたい!」と考えている人にとって節税効果は大きなメリットになるでしょう。

3.信頼度がアップする

eBayでは自分のお店として、顧客や金融機関からの信頼を得ることが大切。古物商許可があると大きなアピールポイントとなります。

また、事業計画書を作成すると金融機関からも信頼できる融資先として見てもらえるため、仕入れ資金や自店舗をかまえる際の資金としてローンを受ける際も有利でしょう。

モトキ

申請するときの少しの手間だけで、大きなメリットを得られます。

古物商許可を申請する5つの手順【eBay輸出のキホン】

古物商許可は特別な講習や試験を受けなくても書類の提出だけで申し込めます。ここでは、事前の確認事項から提出までを5つの項目に分けてわかりやすく説明しているのでぜひ参考にしてみてください。

  1. 欠格事由に該当していなことを確認
  2. 窓口となる警察署を決める
  3. 申請に必要な書類を集める
  4. 申請書を作成する
  5. 警察署へ提出する

順番に解説します。

なお、古物商許可についての詳細なマニュアルは「【eBay特化】古物商許可の完全マニュアル!許可証交付までの手続きを4STEPで解説」の記事で解説しているので、興味のある方はこちらの記事もご覧ください!

1.欠格事由に該当していなことを確認

古物営業法第4条の冒頭に「公安委員会は、前条の規定による許可を受けようとする者が次の各号のいずれかに該当する場合においては、許可をしてはならない」という書き出しで、いくつかの欠格要件を設けています。該当していないか確認してみましょう。

1破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
2犯罪などで罰金刑に処せられ、その執行を終わり又はその執行を受けなくなってから5年を経過しない者
3暴力団員または暴力団員でなくなってから5年を経過しない者
4暴力団員以外の犯罪組織の構成員で、強いぐ犯性が認められる者
5暴力団対策法第12条、第12条の4第2項及び第12条の6の命令又は指示を受けた者であって、受けてから3年を経過しない者
6住居の定まらない者
7古物営業法第24条(営業の停止等)の規定により古物営業の許可を取消され、その取消しから5年を経過しない者など
8精神障害により古物営業を適正に営めない者
9​​法人役員に、1から8までに該当する者がある者
10一定の未成年者

上記にひとつでも当てはまると許可を受けられないので注意が必要です。

2.窓口となる警察署を決める

古物商許可は、各都道府県の公安委員会から認定を受ける必要があります。提出先は古物営業をする場所の所在地を管轄する警察署長を経由して申請するので、東京都に営業所がある人は、東京都の公安委員会から許可を受ける決まりです。

警察署ならどこでも良いというわけではなく、古物営業を営む営業所を管轄する「経由警察署」に提出しないといけません。

経由警察署は、古物商許可取得後も変更などの手続きが必要となった場合も利用するので、足を運びやすい場所を選ぶと便利です。事前に警察署へ「古物商許可申請書を提出したい」と電話で伝えておくとスムーズです。

3.申請に必要な書類を集める

古物商許可の申請に必要なのは以下の書類です。

  • 住民票(本籍地記載)
  • 身分証明
  • 略歴書
  • 誓約書

法人の場合は上記の書類と合わせて「定款(奥書きしたもの)」と「履歴事項全部証明書(法人登記簿)の写し」も必要です。

身分証明書は免許証などではなく市区町村役場で取得したものを指すので、住民票と一緒にもらうと良いでしょう。略歴書と誓約の様式は、都道府県によって異なるので、各都道府県公安委員会からダウンロードします。

モトキ

略歴書は5年前に勤めていた会社の入社から記載する必要があります。

4.申請書を作成する

古物商許可申請書は、管轄の警察署で受け取るか都道府県公安委員会のホームページからダウンロード可能。記入が心配な人は、直接警察署にもらいに行くと生活安全課防犯係の古物担当者に書き方を教えてもらえます。

  • 別記様式第1号その1(ア)
  • 別記様式第1号その2
  • 別記様式第1号その3

法人申請はさらに「別記様式第1号その1(イ)」が必要です。「別記様式第1号その1(ア)」は古物商許可申請書で「別記様式第1号その2」「別記様式第1号その3」は営業所の情報や、インターネットでの古物営業を行う際の申請者のURLを記載します。

モトキ

eBay輸出で販売する場合の申請者URLは「https://www.ebay.com/str/ストア名」にします。

5.警察署へ提出する

申請書とそのほかの書類一式がそろったら、経由警察署へなるべく早めに提出しましょう。添付書類は、作成日から3ヵ月以内のものとされています。

また、古物商許可申請の際に申請手数料として19,000円がかかり、事前に県証紙を購入する方法や受理後に現金を窓口で支払う場合もあるのでお金も用意しておくと安心です。

申請書の審査期間は「提出したその翌日から起算して土日を除く40日」が目安です。審査が終了し交付準備が整うと、警察署から電話がきます。交付時も身分証などが必要となるため、忘れずに持っていきましょう。

eBay輸出で古物商許可を取得したら古物台帳を作成する

古物商許可が交付されたら、しっかりと事業として運営できているかを証明していく義務が生じます。以下を参考にしていただき、古物台帳について知っておきましょう。

  1. 古物台帳とは
  2. 6つの記載項目

順番に解説します。

1.古物台帳とは

古物の売買では、原則1万円以上の取引をした際に必要事項を記録し3年間保管しなければなりません。これを記載する帳簿を古物台帳と言います。

「原則1万円以上」の仕入時としていますが、1万円未満の取引の場合でも下記の品目は記載が必要です。

  • ゲームソフト
  • CD・DVD
  • ブルーレイ
  • 自動二輪(部品含む)


また、仕入時だけでなく車や1万円以上の時計など売却時の記載も必要な品目も。基本的に全て記載しておくと間違いないでしょう。

2.6つの記載項目

古物台帳へ記載する項目は以下の6つです。

  • 取引の年月日
  • 区分(買受、委託、交換)
  • 古物の品目および数量
  • 古物の特徴
  • 相手方の住所、職業、氏名および年齢
  • 相手方の身元確認を行った方法

これらを帳簿もしくはパソコンに記録する必要があり、確認の義務に違反した場合は懲役6カ月または30万円以下の罰金が課せられます。

しかし、メルカリの匿名配送では相手の住所がわからないので「ヤフオクやメルカリからは仕入ができなくなるの?」と疑問に思った人もいるでしょう。この件に関しては、警察に直接問い合わせてみるしかないです。

ちなみにモトキが地元の警察に聞いた結果「メルカリやヤフオクはわかる範囲で記録してもらえればいい」という回答でした。このことから、わかる範囲でしっかりと記録しておけば問題はないという解釈で進めています。

モトキ

古物営業法が今の時代にマッチしていないというニュアンスも含まれていたように感じます。

eBay輸出の始め方について詳しく知りたい方は「【保存版】eBay輸出の始め方5ステップ!アカウント登録方法も解説」を参考にしてみてください。

なお、ブログではお話ししていない情報については「eBayオールインワンパッケージ」にて、詳しく解説しています。購読は無料なので、ぜひ登録してみてくださいね!

【70本以上】限定動画を無料プレゼント!
eBayオールインワンパッケージ

モトキebay輸出ブログの更新通知を受け取る

モトキのブログでは、ebay輸出ビジネスに関する様々なノウハウを発信しています。毎週水曜日に最新のブログ記事をお届けします。下記のフォームにEメールアドレスを入力してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる