こんにちは、モトキです。
「リサーチを外注化できたら売上が自動的に上がります」
とはいえ
・具体的な方法は?
という方も多いと思います。
そこでこの記事では、リサーチの外注化の方法についてebay輸出ビジネスのプロが紹介します。
具体的には
・ebayリサーチ外注化とは
・ebayリサーチ外注化の方法
の順番に重要なポイントだけをご紹介していきます。
2分くらいで読めますし、リサーチを外注化できれば完全自動化に近づきますので、まずはご一読を!
ebayリサーチの外注化とは?

ebay輸出で需要がある商品を見つけるリサーチは売上に直結する大切な作業になります。リサーチをしないと新規出品する商品がなくなるので売上が伸びません。ただ毎日リサーチして出品していくのは大変な事だと思います。
そこでリサーチを外注化して、リストアップしてもらった商品を出品の外注スタッフに出品作業をしてもらう事ができれば、売上につながる部分の多くを自動化する事ができます。
しかしリサーチは方法によっては複雑な要素が含まれるので、外注化が一番難しい作業になります。今回の記事ではその難しい作業を簡単に外注化する方法について詳しく解説してきます。
ebayリサーチ外注化の方法

作業のタスクを書き出す
まずは普段やっているリサーチ作業のタスクを書き出していきます。
例えば、
1.キーワードを入力
↓
2.リサーチ
↓
3.売れている商品が見つかる
↓
4.日本の仕入先を探す
↓
5.ebayの最安値を調べる
↓
6.価格差があるか調べる
↓
7.無在庫か有在庫か判断
↓
8.出品
ざっくりと書き出しただけでもリサーチには多くのタスクがありますね。自分でリサーチをする分にはこれらの手順はいつもやっているので問題なくできますが、このタスク全てを外注化しようとすると教育するのに時間がかかりますし、工数も増えるので単価も高くなってしまいます。
タスクを分類して外注する

そこで、先ほど書き出したタスクを複数に分類します。
例えば、
1.キーワードを探す
2.リサーチして需要がある商品をリストアップする
3.価格差を調べる
4.無在庫か有在庫を判断する
リサーチの作業を上記の4つに分類してみました。分類する事によってひとつひとつのタスクは簡単でシンプルになりますので、外注化がしやすくなります。
分類して外注化するメリット
では分類して外注化するとどのようなメリットがあるのかをまとめました。
・教育が簡単
・誰でもできる作業
・工数が少ないので単価が安い
・欠員が出てもすぐに補充できる
分類したタスクはシンプルな作業となるので、教育が簡単です。また簡単な作業なので主婦など特別な技能がなくてもできます。シンプルな作業の連続だから作業効率もあがりますので、納品数も多くなります。そのため、単価を安くする事が可能です。また欠員が出ても誰でもできる作業なのですぐに補充ができて教育ができます。
まとめ
このように複雑な作業は細分化する事によって簡単に外注化する事ができます。実際には複数の外注スタッフでスプレッドシートを共有してリストを作成してもらいます。そして仕上がったリストを出品の外注さんに出品作業をしてもらえれば売上は自動的に作る事ができます。このような仕組みを作っておけば、自分はまた別の方法で売上を立てる事に集中できます。
今回の細分化して外注化する方法はどんな事にも応用が効きますので、是非試してみてください!