「せどりをしてみたいけど、やめたほうがいいと言われると不安」
「せどりはやめたほうがいいと言われるのは、どうして?」
「悪い口コミが気になって、始められない」
このような疑問や不安にお答えします。
せどりは、世間ではイメージが良いとは言えません。やめたほうがいいというネットの評判や悪い噂が気になって、迷っている人は多いのではないでしょうか?
どうしてやめたほうがいいと言われるのか、理由がよくわからないという人もいるかもしれません。
そこでこの記事では、累計200名以上のせどりコンサルの実績を持つモトキが、以下の内容について解説します。
- せどりはやめたほうがいいと言われる理由
- せどりをやめたほうがいいと言われる迷惑行為
- せどりをやめたほうがいい人の特徴
せどりは本当にやめたほうがいいのかについても詳しくお伝えしていきますので、ぜひ最後までお読みください。
なお、より詳しくeBayビジネスを学びたい方には「eBayオールインワンパッケージ」を無料でプレゼントします。
5年以上かけて蓄積したノウハウやマインドを70本以上の動画で紹介しているので、ぜひご活用ください。
せどりはやめたほうがいいと言われる3つの理由
せどりはやめたほうがいいと言われる理由は、主に次の3つです。
- 簡単に稼げない
- やることが多い
- 詐欺的なセミナーが増えている
ひとつずつ解説していきます。
1. 簡単に稼げない
せどりはやめたほうがいいと言われる大きな理由のひとつは、かんたんに稼げないからです。確かに、せどりは誰でも参入できます。スキマ時間にできて、ラクに稼げるというイメージがあるかもしれません。
しかし実際のところ、すぐに儲かるわけではありません。稼げるようになるにはさまざまな労力がかかるため、ある程度の時間の確保も必要です。利益を出すには、押さえるべきポイントを理解して実践しなければいけません。
利益を出していくまでの過程がラクではないので、やめたほうがいいと言われるわけです。
2. やることが多い
やることが多いのもやめたほうがいいと言われる理由の1つ。例えば、次のような作業が必要です。
- 商品のリサーチ
- 商品の仕入れ
- 梱包・発送
- 購入者への対応
- 在庫管理
- 売上管理
稼げるようになると、作業の外注化は可能です。しかし、利益が上がってくるまでには、ある程度の時間がかかるので、それまでは自分の手を動かす必要があります。
3. 詐欺的なセミナーが増えている
せどりはやめたほうがいいと言われるのは、詐欺的なセミナーやコンサルが増えているからです。
例えば「せどりはカンタンに稼げる!」「誰でもスキマ時間に月20万」などのキャッチフレーズをよく見かけませんか?初心者を対象にした怪しげな講座が増えてきているため、せどりのイメージも悪くなっています。
もちろん、全てのセミナーが悪いわけではありません。詐欺的なセミナーやコンサルの見分け方には、ポイントがあります。避けた方がいいのは、次の3つです。
- 広告で集客している
- 実績者がいない
- 規模が大きすぎる
詳しくは「eBay輸出で稼げるコンサルを選ぶ6つのポイント!詐欺の見分け方も解説」にて詳しく解説しています。こちらもぜひ参考にしてみてください!
せどりはやめたほうがいいと言われる4つの迷惑行為
せどりはやめたほうがいいと言われる迷惑行為は、次の4つです。
- 仕入れ先店舗でのマナーが悪い
- 品薄商品を買い占めて高額販売する
- 違法な販売行為をしている
- 無許可で営業している
ひとつずつ見ていきましょう。
1. 仕入れ先店舗でのマナーが悪い
せどりはやめたほうがいいと言われる迷惑行為のひとつは、仕入先店舗でのマナー違反です。せどりは、さまざまな店舗から商品を仕入れる必要があります。
しかし、一部の人のマナーの悪さが問題になっています。例えば、次のような行為です。
- バーコードをチェックするため、勝手に値札を剥がす
- リサーチするため、売り場に長時間居座る
他のお客さんやお店側にとっても大きな迷惑になりますよね。
せどりに対してのイメージが悪くなり、世間からやめたほうがいいと言われてしまうのです。
2. 品薄商品を買い占めて高額販売する
せどりはやめたほうがいいと言われる迷惑行為のひとつは、品薄の商品を買い占めて高額販売することです。生活に必要な商品を買い占めてしまうと、多くの人が迷惑します。
例えば、新型コロナウイルスの感染拡大でマスクの品薄状態が続きましたよね。医療機関でもマスクが不足している中、転売目的で商品を買い占めてネットで高額販売されるケースが相次ぎました。
メルカリなどでマスクの出品が禁止になるほどの社会問題に発展しましたね。
3. 違法な販売行為をしている
せどりをやめたほうがいいと言われる迷惑行為のひとつは、違法な販売行為です。海賊版や偽ブランド品の製造販売輸入などを扱う人が、一定数いるからです。
偽物の商品を仕入れて販売する行為は、商標法違反に問われます。気付かないまま偽物を仕入れている人もいるでしょう。
しかし、意図的ではなくても法律違反に変わりありません。
安全にせどりを行うためには、対策や注意点を押さえてください。「eBayでの転売は違法じゃない!安全にせどりを行う5つの対策と注意点を紹介」にて詳しく解説しています。こちらもぜひ参考にしてみてください!
4. 無許可で営業している
せどりをやめたほうがいいと言われる迷惑行為のひとつは、無許可で営業している人が多いこと。中古品を扱うときは、古物商の許可が必要な場合もあるからです。
古物商許可証とは、古物営業法に定められた古物を売買・交換する業者や個人が、営業するために必要な許可のことです。許可がないまま中古品を販売する行為は違法になるので、注意しましょう。
ただし、家にある不用品をメルカリなどで販売するだけなら、必要ありません。
なお、古物商許可証の取得についてはこちらの記事で詳しく解説しています↓
せどりをビジネスとして行う場合は、許可を得てから営業してください。
せどりをやめたほうがいい人の3つの特徴
せどりをやめたほうがいい人の特徴は、次の3つです。
- ラクして儲けたい
- 単純作業が苦手
- プライベートな時間を優先したい
ひとつずつ見ていきましょう。
1. ラクして儲けたい
ラクして儲けたい人は、せどりを始めるのはやめた方がいいでしょう。せどりは、最初からかんたんに稼げるビジネスではないからです。
利益を出すためには、時間も労力も必要になります。せどりに限らず、どのような仕事も同じことが言えるはずです。
例えば、国際的なECサイトであるeBayで月利50万円稼ぐのが目標なら、最低でも半年間はかかります。
ラクして儲けられるビジネスはないと心得ましょう。
2. 単純作業が苦手
単純作業が苦手な人は、せどりをやめたほうがいいかもしれません。せどりは、同じ作業のくり返しとも言えます。
利益が出る商品を仕入れて販売する、という工程を何度も続ける必要があるからです。慣れてくると、単純作業が苦痛に感じる人もいるでしょう。
利益が上がってくれば、発送や梱包など面倒な作業を業者に依頼することも可能ですよ。
3. プライベートな時間を優先したい
プライベートな時間を優先したい人は、せどりをやめたほうがいいかもしれません。せどりは前述のように、単純作業をくり返しコツコツ行なう必要があるからです。
特に、せどりを副業としてやっていきたい人は、どうしてもプライベートな時間を削らなければいけません。例えば、
- 家族と団らんする時間
- 趣味に使う時間
などです。特に軌道に乗るまでの最初のうちは、平日の夜や週末を作業時間に当てる必要があるでしょう。自分のプライベートな時間を削ってまでやりたくないという人には、難しいと言えます。
せどりは本当にやめたほうがいい?おすすめできる3つの理由
せどりは、本当にやめたほうがいいのでしょうか?ここでは、おすすめできる3つの理由を解説していきます。
- 初心者でも始めやすい
- 即金性が高い
- 自分の得意分野を活かせる
ひとつずつ見ていきましょう。
1. 初心者でも始めやすい
せどりがおすすめできる理由のひとつは、初心者でも始めやすいことです。前述のように、せどりは基本的に商品を仕入れて販売するという単純作業のくり返しだからです。特別な知識や経験は、必要ありません。
発送や梱包、顧客への対応など、やらなければいけないことは確かに多いでしょう。
でも、コツコツ継続していけば、やがて利益が上がるようになりますよ。
2. 即金性が高い
せどりがおすすめできる理由のひとつは、即金性が高いことです。商品が売れると、すぐに自分のお金になります。副業の中でも、即金性があると言えるでしょう。
例えば、ヤフオクは平日の13時までに売上確定になれば、翌営業日に振り込みされます。
逆に、ブログのアフィリエイトなどは資金がなくても始められますが、即金性はありません。自分の記事が上位表示されるようになるには、かなりの時間がかかります。
月10万円以上の報酬を得ている人の割合は、全体の2%程度と言われています。5年以上継続しても、ほとんど稼げないという人が多いのが実態です。
3. 自分の得意分野を活かせる
せどりがおすすめできる理由のひとつは、自分の得意分野を生かせることです。特定のジャンルに詳しければ、せどりでも強みを発揮できます。
例えば、コミック好きならどのようなマンガが売れているのかリサーチしなくてもわかるでしょう。有名な漫画家の作品は、プレミアがつくこともあります。
自分の得意なジャンルであれば、知識を活かしつつ興味を持って継続しやすいですよ。
せどりはやめたほうがいいと言われても実践すべき4つの行動
ここでは、せどりはやめたほうがいいと言われても、実践すべき行動について解説していきます。
- ルールを守る
- リサーチに力を入れる
- 3ヶ月継続する
- コンサルを受けてみる
ひとつずつ見ていきましょう。
1. ルールを守る
せどりは違法行為ではありませんが、ルールは守りましょう。前述のように、お店や他のお客さんの迷惑になる行動は避け、ルールを守ってビジネスをしなくてはなりません。
法律もよく確認しておきましょう。違法行為が発覚すると、ペナルティを課されるからです。中古品を扱うのであれば、古物許可を取っておくと良いでしょう。
2. リサーチに力を入れる
せどりを始めるのであれば、リサーチに力を入れてください。初心者の方は、どうやって商品を選んだら良いのかわからないことも多いでしょう。リサーチには、次の2つの種類があります。
- 市場のリサーチ
- 商品自体のリサーチ
せどりは、できるだけ安く商品を仕入れて高く売ることで利益を上げるビジネスです。市場チェックは、欠かせません。また、販売する商品の知識が豊富であれば、購入者から信頼を勝ち取れるでしょう。
商品リサーチについては「商品リサーチのやり方は超重要!せどりで成功するコツや稼げる便利ツール3選も解説 」にて詳しく解説しています。こちらもぜひ参考にしてみてください!
3. 3ヶ月継続する
せどりは、少なくとも3ヶ月は継続してみましょう。すぐに利益を出すのは、難しいからです。
安定して稼ぎ続けるためには、ある程度の時間や経験が必須です。
せどりに限らず長期的に同じことに取り組むと、成果を上げるために必要なものごとが徐々に見えるようになってきます。稼げるようになるのは、それからです。ぜひ、3カ月を目安に続けてみてください。
4. コンサルを受けてみる
せどりで稼いでいきたいと本気で考えているのであれば、コンサルを受けてみるのもひとつの方法です 。せどりは独学で、誰でも始められます。
しかし、成功するかどうかは別問題ですね。
将来的に継続して利益を出していきたい人や、間違った方向に努力するのを回避したい人は、コンサルを検討してみてください。
コンサルを選ぶポイントは、次のとおりです。
- サポートが手厚い
- 価格が妥当
- 期間が半年以上
コンサル業務以外に、しっかりと物販ビジネスを実践していることも重要です。
せどりはやめたほうがいいという雑音が気になって、躊躇している人は多いでしょう。しかし、この記事を読んでやめたほうがいいと言われる理由や、せどりに向いていない人の特徴が理解できたと思います。
せどりは、初心者でも始めやすく、自分の得意分野を活かせるビジネスです。気を付けるべきルールを守り、コツを押さえた実践をくり返すことで成功が見えてきます。ぜひ、せどりビジネスを成功させる一歩を踏み出してみてください!
なお、ブログではお話していない情報については「eBayオールインワンパッケージ」にて、詳しく解説しています。購読は無料なので、ぜひ登録してみてくださいね!