こんにちは、モトキです。
「特にホリデーシーズンは遅延が多くなりケースオープンされやすい時期です」
とはいえ、
・どういう対処をしたらいいか
という方も多いと思います。
そこでこの記事では、商品未着でのケースオープンの対処方法をebay輸出ビジネスのプロの観点から解説します。
具体的には
・届かない原因の特定方法
・ケースオープンの対応方法
の順番に重要なポイントだけをご紹介していきます。
この記事はそこまで長くないですし、最後にまとめておきますので、まずはご一読を!
Contents
商品未着ケースオープンとは?
簡単に言うとebayがバイヤーとセラーの間に入って仲裁措置に入るという事です。対応をしないとebayからペナルティーを受ける対象になるので気をつけましょう。
まず、商品未着でケースオープンされるとebayから「Your buyer opened a request」というタイトルのメッセージが届きます。
内容は
「商品が届いていないので○月○日までに対応をして下さい」
「追跡番号があればアップロードして下さい」
「追跡番号がなければ返金を検討して下さい」
「ケースが開かれてる間はPayPalの資金が保留される」
と記載されています。

商品未着の原因を調べる
何が原因で未着になっているのかを以下の方法から調べます。
追跡状況はどうなっているか?
日本郵便で調べる
まずは何故商品が届かないかを調べます。追跡番号がある場合は、日本郵便の郵便追跡サービスに追跡番号を入力して調べましょう。

荷物検索サイト「Tracking more」から調べる
日本郵便の追跡サービスで途中で更新されていない場合は、Tracking moreに追跡番号を入力して調べてみます。

追跡可能な国かを調べる
発送方法と相手国によっては追跡ができない事もあります。日本郵便の国際郵便の郵便追跡サービスに関するお知らせから発送方法を選択して相手国で追跡可能なのかを調べます。

日本郵便のニュースリリースを確認する
国際郵便・EMSに関する情報を掲載している「お知らせ」もチェックしましょう。該当地域で天災や事故によって遅延している可能性があり、その情報がこちらに記載されています。


未着ケースオープンの対応方法
ケースオープンから対応していきます。

バイヤーが求めるている事とメッセージ欄からバイヤーの温度を把握しておきます。この例だと返金して欲しいという気持ちが強そうなので、「あまり長引かせるとエスカレートされる可能性もありそうだな」と推測することができます。

追跡番号がある
【Add Tracking details】から追跡詳細を入力します。コメント欄は前項で調べた未着原因を入力します。
未着の場合
例えば「アイテムは○月○日に届済みになっているのでもう一度確認してみてください」「アメリカのハリケーンの影響で遅延しているとの情報があります。あと1週間程度様子をみてください。」など。
お届け済みになっている場合
この場合はエスカレートされてもセラーが有利なので追跡詳細を入力したあとは基本的に放置で大丈夫です。

追跡番号がない
追跡番号がない場合、エスカレートされた場合はペナルティーを課せられる可能性がありますので、基本的に返金する方向になります。
ebay商品未着のケースオープン まとめ
さて、長くなったのでまとめます。
・ケースオープンされたら必ず対応する!
未着の原因を調べる
・追跡状況はどうなってるか?
・追跡可能な国か調べる
・ニュースリリースを確認
未着ケースオープンの対応
・バイヤーの温度を感じる
・追跡がある場合は詳細を入力
・追跡がない場合は返金する
ケースオープンは取引数に比例して多くなってきます。ebayで販売していたら必ずある事なのでエスカレートされる前に迅速に適切に対応しましょう。